GASでできること|活用例② 外部サービス・API連携でGoogleスプレッドシートをもっと便利に!

Googleスプレッドシートを使った業務効率化の次のステップは、外部サービスやAPIとの連携です。
Google Apps Script(GAS)を使えば、スプレッドシートと他の便利なサービスを自動で連携させ、さらなる効率化や自動化を実現できます。
この記事では、GASを使った「外部サービス・API連携」の活用事例をご紹介します。
あわせて読みたい


Google Apps Script(GAS)でできること|活用例一覧まとめ
Google Apps Script(GAS)は、GoogleスプレッドシートやGoogleドライブ、Gmailなど、さまざまなGoogleサービスを連携・自動化できる便利なツールです。 この記事では、…
目次
外部サービス・API連携の活用事例
以下のカテゴリー別に、GASを使った外部サービス・API連携の方法をご紹介します。
詳しい内容はそれぞれの記事で解説しています。
Gmailとの連携
合同会社橋爪オフィス


GASで業務効率化!Gmailの内容をスプレッドシートにカンタン転記する方法 | 合同会社橋爪オフィス
Gmailで受け取った情報をスプレッドシートに手作業で転記する場合、時間もかかるうえ面倒に感じることありませんか? 多数あるメールの中から必要な情報だけを得たい時、手…
合同会社橋爪オフィス


GASでGmailから特定の添付ファイルを取得!スプレッドシートと連携して効率化 | 合同会社橋爪オフィス
Gmailに届く大量の添付ファイルの管理に困ったことはありませんか? 「特定の添付ファイルだけを取り出したい」と思っても、Gmailを一つ一つ確認しながらでは手間も時間も…
合同会社橋爪オフィス


Gmailの下書きを手間なく複製!スプレッドシート×GASで作業効率アップ | 合同会社橋爪オフィス
「Gmailで作成した下書きを複製する機能があれば、もっと効率よくメール管理ができるのに…」と感じたことはありませんか? 残念ながら、Gmailには下書きを複製する機能がな…
合同会社橋爪オフィス


メール作業を自動化! スプレッドシートとGASで複数の宛先へGmailを送信 | 合同会社橋爪オフィス
この記事をおすすめの方 毎回のGmail送信に手間を感じている方 メールの一部だけを変更して、複数の宛先に送信したい方 スプレッドシートで管理している顧客や関係先へメー…
チャット・通知ツールとの連携
合同会社橋爪オフィス


スプレッドシートとSlack(スラック)をGASで連携!通知を自動化する方法 | 合同会社橋爪オフィス
この記事をおすすめの方 Slack通知の自動化で手間を省きたい方 手動での連絡ミスをなくしたい方 スプレッドシートの入力ステータスを変えたらSlackで通知したい場合、毎回…
合同会社橋爪オフィス


スプレッドシートでChatwork(チャットワーク)タスクを管理!GAS連携で転記を効率化 | 合同会社橋爪オフィ…
チャットワークでのメッセージ管理やタスクの整理を効率化したいと感じたことはありませんか? 手動でメッセージを整理するのは時間がかかりますが、Google Apps Scriptを…
合同会社橋爪オフィス


LINE受信メッセージをスプレッドシートに転記する方法|Webhook × GAS | 合同会社橋爪オフィス
前回の記事では、LINEで受信したメッセージをスプレッドシートに転記するための4つの方法を紹介しました。 今回は、その中でもシンプルでリアルタイムな連携が可能な「Webh…
合同会社橋爪オフィス


GoogleスプレッドシートとLINEの連携|GASを使ったメッセージ送信 | 合同会社橋爪オフィス
この記事では、Google Apps Script(GAS)とLINE APIを使って、GoogleスプレッドシートからLINEに自動でメッセージを送信する方法を紹介します。 GASを使って自動化するこ…
Googleカレンダー連携
合同会社橋爪オフィス


スプレッドシートの予定をGoogleカレンダーにまとめて登録する方法|GASで効率化! | 合同会社橋爪オフィス
予定やタスクを管理するのに便利なGoogleカレンダー。 ですが、予定が多数ある場合、Googleカレンダーに一つ一つ登録するとなると手間がかかってしまいます。 そんな時はス…
合同会社橋爪オフィス


Googleカレンダーのスケジュールをスプレッドシートに書き出し|GASで複数人の予定も一括取得! | 合同会社…
Googleカレンダーはとても便利なツールで、複数人の予定をまとめて表示することもできます。 ですが、チームメンバーが多かったり、スケジュールが多岐にわたると見づらく…
合同会社橋爪オフィス


Googleカレンダーの空き時間を抽出する方法|GASで複数人の共通スケジュールを管理 | 合同会社橋爪オフィス
チームでスケジュールを調整する際、全員のカレンダーを開いて空き時間を探すのに手間がかかることありませんか? Googleカレンダーには複数の予定を確認できる機能があり…
その他API連携
合同会社橋爪オフィス


YouTube APIを使って動画情報をスプレッドシートにまとめる方法:GASで自動化! | 合同会社橋爪オフィス
今回は、前回の記事で設定したAPIキーを使い、GASを活用してYouTubeに動画情報をスプレッドシートにまとめる方法をご紹介します。 YouTube APIを使うことで、自分のチャン…
合同会社橋爪オフィス


GA4とスプレッドシートをAPIで連携する方法:GASスクリプト作成と実行 | 合同会社橋爪オフィス
本記事では、前回設定した認証情報を使ってGoogle Apps Script(GAS)でGA4データを取得し、スプレッドシートに取り込む方法をご紹介します。 今回のサンプルスクリプトは…
合同会社橋爪オフィス


スプレッドシートで天気情報を自動取得!GASとOpenWeatherMap APIで作業効率化 | 合同会社橋爪オフィス
今回の記事では、前回取得したAPIキーを活用し、OpenWeatherMapの天気情報をスプレッドシートに取り込む方法をご紹介します。 使用するスクリプト例は5日間分の3時間ごとの…
合同会社橋爪オフィス


OCR技術とGASで名刺データ化をスムーズに!スプレッドシート入力の手間を削減 | 合同会社橋爪オフィス
この記事をおすすめの方 手動での名刺情報の入力に時間がかかっている方 名刺データ入力を自動化して業務を効率化したい方 紙の名刺が増えてきて管理が大変になることあり…
合同会社橋爪オフィス


ChatGPTとスプレッドシートを連携する方法:GASとChatGPT APIを活用して作業を効率化 | 合同会社橋爪オフィ…
「ChatGPTとスプレッドシートを連携させて業務をもっと効率化したいけれど、その方法が分からない…。」そんな方のために、この記事ではChatGPTとスプレッドシートの基本…
合同会社橋爪オフィス


スプレッドシートとGASでシフト表を自動割り当て!ChatGPTを活用した業務効率化 | 合同会社橋爪オフィス
スプレッドシートでシフト表を作成する際、予想以上に時間がかかってしまうことありませんか? シフトのバランスを考えたり、同じ従業員が連続して同じシフトに入らないよ…
まとめ
今回紹介した外部サービス・APIとの連携を活用すれば、作業の自動化やさらなる業務効率化が可能になります。
他のカテゴリーの記事もチェックすれば、Googleスプレッドシートの活用をさらに進化させられます。
- 【セル・シート操作編】
- 【Googleドライブ・ファイル操作編】
- 【日付・期限管理編】
- 【地図・位置情報編】
- 【テキスト処理・翻訳編】
GASを使いこなして、業務効率を徹底的に向上させましょう。
弊社では、Google Apps Script(GAS)を活用した業務効率化のサポートを提供しております。
GASのカスタマイズやエラー対応にお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
また、ITツールの導入支援やIT導入補助金の申請サポートも行っております。
貴方の業務改善を全力でサポートいたします。
コメント