WordPress自動記事投稿テンプレート【Googleスプレッドシート × GAS】

本記事でご紹介するテンプレートは有料です。

前回の記事では、GoogleスプレッドシートとGAS(Google Apps Script)を使って、WordPressに記事を自動投稿する手順をご紹介しました。

手順に沿って進めれば作成できますが、

「自分で設定するとなると、ちょっと手間がかかる…」
「スクリプトの貼り付けや設定作業を、もっと簡単に済ませたい…」

という方のためにテンプレートをご用意しました。

スプレッドシートとスクリプトは初期設定済み。あとはWordPressのアプリケーションパスワードと記事投稿に必要な情報を入力すれば、WordPressへの自動投稿が可能です。

この機会に、投稿作業の自動化を一歩進めてみませんか?

目次

テンプレートの特徴

スプレッドシートとスクリプトを設定済みで、カンタンに使える
実行ボタンを設置済み。クリックすると投稿が実行される

テンプレートの使い方
STEP
アプリケーションパスワードの取得・設定

WordPressの管理画面でアプリケーションパスワードを取得します。

取得したパスワードをGASのスクリプトプロパティに貼り付けます。

👉STEP1詳細アプリケーションパスワードの取得・設定

アプリケーションパスワードは、外部ツール(今回の場合はGoogleスプレッドシートのGAS)からWordPressに安全にログインし、記事を自動投稿するために使う専用のパスワードです。

STEP
WordPress管理画面にログイン

WordPress管理画面でユーザー名、パスワードを入力し、ログインします。

STEP
「ユーザー」>「プロフィール」 を選択

画面左のメニューから「ユーザー」>「プロフィール」を選択します。

STEP
「アプリケーションパスワード」を作成

新しいアプリケーションパスワード名」に任意のパスワードを入力します。

入力後は、「新しいアプリケーションパスワードを追加」をクリックします。

STEP
作成したパスワードをコピー

GASの設定で使うため、作成したパスワードを「コピー」します。

STEP
GASエディタを開く

Googleスプレッドシート(テンプレート)を開き、メニューの「拡張機能」から「Apps Script」をクリックしてGASエディタを開きます。

STEP
プロジェクトの設定を開く

Google Apps Scriptのエディタで、「プロジェクトの設定」を選択します。

STEP
スクリプトプロパティを追加

スクリプトプロパティを追加」を選択します。

キー名とAPIキーを入力します。

  • キー:WP_APP_PASSWORD
  • 値:先ほどコピーしたWordPressのアプリケーションパスワードを入力

入力したら、「スクリプトプロパティを保存」を押します

これアプリケーションパスワードの設定はOKです。

STEP
セルB1、B2を入力

「投稿リスト」シートのセルB1、B2に以下の内容を入力します。

  • セルB1:WordPressユーザー名
  • セルB2;WordPressドメイン(サイトURL)
STEP
投稿内容を入力

タイトル、本文、ステータス、カテゴリ、タグを入力します。

(カテゴリ、タグは空白でも可)

STEP
実行ボタンを押す

「WP記事投稿」のボタンを押すと、GASが実行されます。

初めてそのスクリプトを実行する場合は権限の確認が必要です。

そのため、『権限を確認』を押します。

許可の詳細手順

「詳細」をクリックします。

無題のプロジェクト(安全ではないページ)に移動」をクリックします。

許可」をクリックします。

STEP
WordPressへの投稿完了

WordPressへ投稿されます。

テンプレートのダウンロードはこちら

以下で完成済みのテンプレートをコピーできます。

スプレッドシートとスクリプト(GAS)を設定済みです。

あとはアプリケーションパスワードを設定することで自動投稿ができるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次