Google Workspaceを10%割引で導入する方法|紹介コードでお得にスタート

このページにはプロモーションが含まれています。

Google Workspaceの導入を検討しているけれど、「少しでもコストを抑えたい」と思ったことはありませんか?

じつは、紹介プログラム経由で申し込むと、初年度の利用料金が10%割引になります。

本記事では、その具体的な方法と手順をわかりやすくご紹介します。

「すぐにコードを受け取りたい」「すぐに申し込みたい」という方は、下のボタンからご利用ください。

目次

Google Workspace ご紹介プログラムとは?

Google Workspaceには、既存ユーザーが他の方にサービスを紹介できる「ご紹介プログラム」が用意されています。

このプログラムを通じて申し込むと、

  • 紹介を受けた方(あなた)には、初年度10%の割引
  • 紹介した側にもインセンティブが提供される

という形で、お互いにメリットがある仕組みとなっています。

対象となる方(プロモーションコードが使える人)

プロモーションコードを利用して割引を受けられるのは、次のような方です。

  • これまで Google Workspace を試用・契約したことがない方
  • 現在 Google Workspace パートナー経由で契約していない方
  • これからビジネスを始める予定の個人ユーザーで、仕事用 Google アカウント(Google Workspace)を未使用であること

※すでに有料契約済みの方や、無料トライアルが終了している方は対象外となります。

これからビジネスを始める予定の個人ユーザーについて

Google Workspaceご紹介プログラムでは、これからビジネスを始める予定の個人ユーザーも対象に含まれます。

ここでいう「仕事用の Googleアカウントを未使用」とは、独自ドメインで Google Workspace(例:@yourcompany.com)を利用していない方です。

Gmail(@gmail.com)などの個人アカウントしか使っておらず、今後ビジネス用に Google Workspaceを導入したいと考えている方であれば、ご紹介プログラムの対象となります。

対象プランと料金

画像出典:Google Workspace 公式サイト

対象プラン

プロモーションコードによる割引は、Business Starter / Business Standard プランに適用されます。

  • Business Starter
  • Business Standard

Business Plus や Enterprise プランは割引対象外ですのでご注意ください。

通常料金と割引後料金の比較

(料金は税抜き表示)

プラン契約タイプ通常価格割引後価格年間の割引額
Business
Starter
年契約(月払い)¥800¥720¥960
月契約¥950¥855¥1,140
Business
Standard
年契約(月払い)¥1,600¥1,440¥1,920
月契約¥1,900¥1,710¥2,280

※割引率は一律10%。実際の割引額は利用人数・期間によって異なります。

たとえば年契約の場合、プロモーションコードを使うことで、

  • Business Starter:1ユーザーあたり年間で約960円お得
  • Business Standard:1ユーザーあたり年間で約1,920円お得

になります。

5名で導入する場合、Business Standardなら年間で約9,600円のコスト削減になります。

申込時にコードを入力するだけでこれだけの差が出るため、使わない手はありません。

なお、導入を検討する際は、料金だけでなく「どの機能が必要か」も判断材料になります。

以下で、プランごとの主な違いをご確認ください。

主な機能の違い(Business Starter / Business Standard)

機能Business StarterBusiness Standard
クラウドストレージ容量
(1ユーザーあたり)
30GB2TB
Google Meet 参加人数最大100名最大150名
Google Meet 録画・ノイズキャンセリング
Google ドキュメントと PDF の電子署名
予約スケジュール
メールへの差し込み
AIリサーチアシスタント
(NotebookLM Plus対応)
独自ドメイン
利用可能

利用可能

機能の補足

  • 予約スケジュール
    Googleカレンダーに空き時間を表示し、他の人が自動で予定を入れられる便利な機能です。
  • メールへの差し込み
    スプレッドシートの情報をメール本文に自動で挿入できる機能で、一斉配信に便利です。
  • AIリサーチアシスタント
    GoogleのGemini AIが、ドキュメントやノートブックの内容をもとに調査・要約を支援します。

Business Standard はより多機能でチーム運用や高度な業務効率化に向いています。

一方で、基本的なメールとストレージを中心に使いたい方は、Starterでも十分なケースが多く、コストを抑えられます。

より詳しい機能比較を確認したい場合は、Google公式ページもご参照ください。

Google Workspace プラン比較(公式)

10%割引 プロモーションコードの入力ステップ

初年度の10%割引を受けるには、以下のステップでプロモーションコードを入力します。

STEP
プロモーションコードを受け取る

プロモーションコードは1回限りの使い切り式ですので、下記フォームから個別にご請求ください。

STEP
Google Workspaceの申し込みページにアクセス

以下の紹介専用リンクから申し込みページにアクセスしてください。

このリンクを経由しないと、プロモーションコードを入力しても割引が適用されない場合があります。

STEP
申し込み時にプロモーションコードを入力

プロモーションコードは、「14日間無料で試す」の申し込み途中で入力できます。

Google Workspaceの申し込みページで、プランを選んだ後の画面に「+ プロモーションコードを追加」という欄があります。

ここで事前に受け取ったコードをご入力ください。

注意点

  • 海外にお住まいの方は、地域によってはコードが無効となる可能性があるためご注意ください。

今回配布しているプロモーションコードは、アジア太平洋地域向けのものです。

そのため、日本でGoogle Workspaceを契約される方には問題なくご利用いただけます。

日本に拠点があれば、紹介リンクとプロモーションコードの利用に制限はありません。

一方で、もし海外(たとえば韓国や中東、南米など)にお住まいの方で使用を検討されている場合は、対象外の地域ではコードが無効となる可能性があります。

👉 対象国一覧(Google公式)を確認されたい方は、こちらのリンクをご参照ください。

まとめ

Google Workspaceは、ビジネスに欠かせないツールがそろった高機能なクラウドサービスです。

通常の申込では割引がありませんが、紹介リンクとプロモーションコードを活用すれば、初年度の利用料金が10%オフになります。

少しでもお得に始めたい方は、ぜひ以下のフォーム・リンクからご利用ください。

この機会に、ぜひGoogle Workspaceを始めてみませんか?

弊社では、Google Apps Script(GAS)を活用した業務効率化サポートのほか、ITツールの導入支援やIT導入補助金の申請サポートも行っております。

ぜひお気軽にご相談ください。貴方の業務改善を全力でサポートいたします。

👉お問い合わせはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次