IT導入補助金申請のための準備|GビズIDの申請・取得方法

このページにはプロモーションが含まれています。

IT導入補助金を申請する場合、「GビズID(ジービズアイディー)」の取得が必要となります。

この記事では、GビズIDを取得する際に準備すべきものや取得手順をまとめました。

あらかじめ必要なものや流れを知っておくことで、申請時の不安や手間を減らせます。

IT導入補助金や日々の業務効率化について、ご質問やご相談をいつでもお受けしています。

はじめての方や相談先をお探しの方も、お気軽にお問い合わせください。

目次

GビズIDとは?

GビズIDは、法人や個人事業主が様々な行政手続きを「一つのIDとパスワード」でオンライン申請できる仕組みです。

IT導入補助金だけでなく、他の補助金申請や社会保険・労働保険関連手続きなどに使える共通認証IDです。

GビズIDの種類

IT導入補助金の申請では「GビズIDプライム」アカウントが必要

GビズIDには主に以下の3種類があります。

  • プライム:申請や各種行政手続きの代表ID
    (IT導入補助金の申請にはこの「プライム」が必要です)
  • メンバー:プライムの管理下で発行されるID
    (補助金申請には不可)
  • エントリー:一部限定用途

IT導入補助金の申請には「プライムID」を取得してください。

GビズID取得に必要なもの

GビズID(プライム)を取得する際は、下記の準備が必要です。

オンライン申請の場合(マイナンバーカード方式)

  • マイナンバーカード
    • 署名用電子証明書が有効なもの
  • マイナンバーカード対応のICカードリーダー/スマートフォン(NFC対応端末)
  • 申請用端末
    • PCまたはスマートフォン
  • メールアドレス
    • 登録・連絡などに利用
  • SMS受信用のスマートフォンや携帯電話
    • 本人認証やアプリ認証時に必要

郵送申請の場合

  • 印鑑証明書(個人事業主の場合は印鑑登録証明書)
    • 発行から3か月以内の原本
  • 登録印(申請書に押印する印鑑)
  • 申請書
    • (公式サイトから入力・印刷したもの)
  • 申請用端末(PC等)とメールアドレス
    • 登録・進捗連絡などに利用
  • SMS受信用のスマートフォンや携帯電話
    • 本人認証やアプリ認証時に必要

GビズIDアプリ

GビズIDプライムの申請には、GビズIDアプリによる「アプリ認証」設定が必要です。

申請手続きの途中で、スマートフォンにGビズIDアプリをインストールし、画面に表示されたQRコードを読み取って認証を行います。

GビズIDアプリはGoogle PlayストアApp Store からインストールできます。

GビズIDの取得方法

ここでは、郵送申請における手順をご説明します。

STEP
公式サイトにアクセス

GビズIDの公式サイトにアクセスし、「GビズIDアカウントの作成をはじめる」をクリックします。

STEP
アカウント種別でプライムを選択

IT導入補助金を申請する場合、GビズIDプライムが必要となるので、「プライムアカウントを申請する」をクリックします。

STEP
アカウント申請前チェック

申請前チェックでは、「申請者の区分」と「マイナンバーカードの有無」を選択します。

マイナンバーカードがある場合はオンライン申請が可能ですが、ない場合でも書面郵送による申請方法が選択できますので、どちらの方でもGビズIDの取得は可能です。

マイナンバーカードがない場合は、「書類申請へ進む」をクリックします。

STEP
書類申請を開始

申請に必要なものを確認して、「書類申請を開始する」をクリックします。

STEP
申請ステップを確認

申請ステップを確認して、「申請を開始する」をクリックします。

STEP
メールアドレスを入力

まずは、メールアドレスを入力します。

ご登録いただくメールアドレスが、今後GビズIDのアカウントIDとなります。

画面を下にスクロールして規約を確認後、「規約に同意する」にチェックを入れます。

その後、「入力内容を確認する」をクリックします。

STEP
メールアドレスの登録・確認

入力内容に間違いがないか確認して、「この内容で送信する」をクリックします。

その後、登録したメールアドレス宛にワンタイムパスワードが送信されます。

STEP
ワンタイムパスワードを入力

届いたメールに記載されている6桁のワンタイムパスワードを入力し、「この内容で送信する」をクリックしてください。

STEP
事業者基本情報の入力

GビズIDプライムの申請に必要な、事業者の基本情報を入力します。

  • 事業形態(法人または個人事業主)
  • 法人の場合は、13桁の法人番号を入力し、「法人情報取得」ボタンで自動入力が可能
  • 個人事業主の方は屋号や所在地など、印鑑登録証明書に記載されている内容を正確に入力
  • 代表者氏名・フリガナ・生年月日も忘れずに入力

入力が完了したら「アカウント利用者情報入力へ進む」をクリックします。

STEP
アカウント利用者情報の入力

GビズIDプライムを利用する方(法人代表者または個人事業主)の連絡先情報を入力します。

事業者基本情報と同じ住所の場合は、「基本情報をコピーする」ボタンをクリックすると自動入力できます。

入力が完了したら「アカウント利用者情報入力へ進む」をクリックします。

STEP
アカウント情報の入力

GビズIDプライムを利用するための「SMS受信用電話番号」と「ログインパスワード」を設定します。

SMS受信用電話番号はワンタイムパスワードの通知などで使用されます。

GビズIDログインパスワードは半角英数字8文字以上で、英字・数字・記号を組み合わせて設定します。

入力が完了したら、「入力内容を確認する」をクリックして次に進みます。

STEP
基本情報入力確認

これまでに入力した内容を確認して、「この内容で送信する」をクリックします。

STEP
登録申請受付とアプリ認証設定

GビズIDプライムの登録申請受付が完了となりますが、まだ申請手続きは完了していません。

続いて、アカウントの利用に必要な「アプリ認証」の登録を行います。
アプリ認証を設定することで、マイページへのログインや今後の申請がスムーズかつ安全に行えます。

また、この画面で申請書をダウンロード(もしくはマイページからダウンロード)・印刷し、必要書類と一緒に郵送する必要があります。

STEP
アプリ認証の設定

GビズIDプライムのアカウントをより安全に利用するため、「アプリ認証」の設定を行います。

GビズIDアプリはGoogle PlayストアApp Store からインストールできます。

画面上に表示されるQRコードを、スマートフォンのGビズIDアプリで読み取ります。

アプリに表示されるワンタイムパスワードを本サイトの入力欄に入力し、「この内容で送信する」をクリックします。

STEP
アプリ認証設定完了

アプリ認証の設定が完了しました。
これで、GビズIDプライムのアカウントを高いセキュリティで利用できるようになります。

このまま「次へ進む」ボタンをクリックし、残りの手続き(申請書類の印刷・郵送など)を進めます。

STEP
申請書をダウンロード・郵送

申請書のダウンロード画面に進むため、「次へ進む」をクリックします。

「申請書をダウンロードする」から申請書をダウンロード・印刷し、登録印を押して印鑑証明書など必要書類と一緒に郵送します。

STEP
書類審査後のメールを受信・SMS本人確認を行って完了

書類審査が終わると、登録メールアドレスに連絡が届きます。

メールに記載されたURLにアクセスすると、登録した電話番号宛てにSMSでワンタイムパスワードが送られてきます。

  1. メール内のURLにアクセス
  2. SMSに届いたワンタイムパスワードを入力
  3. 新しいログインパスワードを設定・登録

この本人確認とパスワード登録が完了すると、GビズIDプライムが正式に利用できるようになります。

GビズID取得までにかかる日数

GビズIDプライムの取得にかかる時間は、申請方法(オンライン・郵送)によって異なります。

オンライン申請

取得までの期間:最短 即日~翌日

  • マイナンバーカード(電子証明書あり)を使って本人確認を行うため、審査がスピーディです。
  • 申請内容に不備がなければ、申請完了後すぐにGビズIDが発行されるケースもあります。
  • メールで「ID発行のお知らせ」が届き次第、すぐに各種申請に利用できます。

【注意点】

  • 申請時にマイナンバーカードとPCのカードリーダーが必要です。
  • 深夜や休日など、システムのメンテナンス時間帯は即日発行とならない場合があります。

郵送申請

取得までの期間:1週間程度

  • 申請書類(押印済み申請書+印鑑証明書)を郵送し、事務局で内容を確認後、問題がなければGビズIDが発行されます。
  • 郵送や審査に日数がかかるため、余裕を持った準備がおすすめです。
  • 混雑状況や不備があった場合は、さらに日数がかかることもあります。

【注意点】

  • 書類不備や記入漏れがあると差し戻しになり、再申請が必要です。
  • 郵送には到着までの時間もかかるため、申請期限が迫っている場合は早めの対応が安心です。

まとめ

  • IT導入補助金の申請にはGビズIDプライムが必須
  • 取得までの期間はオンライン申請なら最短即日、郵送申請の場合は1週間程度
  • 書類不備や郵送ミスを防ぐため、事前に必要書類と申請方法を確認

GビズIDの申請には時間がかかる場合もあるため、スケジュールに余裕を持って進めるのがおすすめです。
(特に郵送申請の場合)

取得後はIT導入補助金の申請をはじめ、各種行政手続きで便利に活用できます。

関連リンク

弊社では、Google Apps Script(GAS)を活用した業務効率化サポートのほか、ITツールの導入支援やIT導入補助金の申請サポートも行っております。

ぜひお気軽にご相談ください。貴方の業務改善を全力でサポートいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次