hiromichi.84office– Author –
-
Googleフォーム×formLimiter拡張機能|回答数・日時で自動締め切り(GAS不要)
これまでの記事で、Google Apps Script(GAS)を使って、指定した日付でフォームの受付を自動的に締め切る方法や、回答人数が一定数に達した時点で締め切る方法をご紹介してきました。 ですが、プログラミング不要で手軽に締め切り管理を行いたい場合は、... -
Googleフォーム受付停止・再開を一括管理|スプレッドシート×GAS 有料テンプレート
本記事でご紹介するテンプレートは有料です。 前回の記事では、Google Apps Script(GAS)を使ってGoogleフォームの回答受付状況をスプレッドシートに自動で一覧化する方法をご紹介しました。 今回はそれに加えて、スプレッドシート上から各フォームの受付... -
Googleフォーム回答受付を一括管理|GASでスプレッドシートに一覧表示
Googleフォームを複数運用していて、「今どのフォームが受付中か分からない」「それぞれの回答状況をいちいち確認するのが面倒」…と感じることはありませんか? アンケートや申込受付のフォームが増えてくると管理が大変になることもあります。 そんな時に... -
Googleフォームを回答人数で自動締め切り|GASで簡単に受付制限
前回の記事では、Googleフォームの回答受付を指定日時で自動締め切る方法をご紹介しました。 今回は、「定員になったら自動的に受付を終了したい」「先着順で申込を締め切りたい」といった内容における、回答人数(上限)で自動的にフォームを締め切る方法... -
Googleフォームの回答を指定日時で締め切り|GASで自動化
Googleフォームでアンケートや申し込み受付をしていると、「〇月〇日の〇時になったら自動で締め切りたい」と思うことありませんか? Googleフォームの標準機能では手動で「回答を受け付けていません」に切り替える必要がありますが、毎回指定の期日に自分... -
Googleフォームの日程調整をGoogleカレンダーに自動反映する方法|GASで連携
Googleフォームはアンケートや日程調整、予約受付など、さまざまなシーンで活用できる便利なツールです。 ですが、フォームで集めた日程を手作業でGoogleカレンダーに登録するとなると意外と手間がかかります。 そこで今回はGoogle Apps Script (GAS) を使... -
Googleフォームとスプレッドシートの連携&解除|フォーム回答を自動転記する設定
アンケートや申し込みの受付で活躍するGoogleフォームですが、集まったデータを一覧で見たいときには、スプレッドシートとの連携が役立ちます。 この記事では、Googleフォームとスプレッドシートをリンクする基本手順と、解除方法についてご紹介します。 ... -
Googleフォームの回答者に自動返信メールを送る方法|GAS×Gmail下書きを使って自動化
Googleフォームを使って問い合わせや申込みを受け付ける際、回答者に自動で「受付完了メール」や「返信メール」を送りたいケースありませんか? ですが、Googleフォーム単体では自動返信メールのカスタマイズには限界があります。 そこで今回は、Google Ap... -
ファイル管理・外部連携テンプレート集|Googleドライブ × Webサービスを効率化【有料】
本記事では、これまでに公開してきた有料テンプレートをカテゴリ別にまとめてご紹介しています。今回は、Googleドライブでのファイル管理や、Webサービスとのデータ連携を効率化するテンプレートをまとめました。 スプレッドシートとGASを活用することで、... -
Gmail・カレンダー業務を効率化する有料テンプレート集|Googleスプレッドシート × GAS
本記事では、これまでに公開してきた有料テンプレートをカテゴリ別にまとめてご紹介しています。 今回は、GmailやGoogleカレンダーの操作を効率化するテンプレートを中心にまとめました。 スプレッドシートとGoogle Apps Script(GAS)を組み合わせること...